« すずめ踊り | メイン

2004年08月11日

仙臺すずめ踊り

すずめ踊り、朱雀の人々
市民祭連(まづら) [朱雀SUZAKU] のみなさん

二十年ほど前、最初の想定では行列がメインの青葉まつりに祇園祭風山車を参加させれば祭りが盛り上がる想定だったのでしょう。静的な仙台七夕がもうひとつ抜けられない壁をみんなで意識していた事は間違いないように思います。
博多山笠、諏訪御柱、阿波をどり、三社祭・・・。全国的に有名な市民参加型まつりが本来の「おまつり」として機能している事への憧憬。
当初、青葉まつりの添え物的な意味合いの強かった「すずめ踊り」がむしろ主役になり始めている事はもはや疑う余地もありません。市内の小中学校の体育館などを使って一年中練習に汗を流しているグループを幾つも見かけるこの頃です。青葉城跡には石垣しか残っていないのですが、その石垣を築造した石工に伝わって来たすずめ踊りが仙台を代表する庶民のパフォーマンスとして益々盛んになって行く事でしょう。やはり歴史と伝統に裏づけされた文化は根強いですね。
私が最初に「朱雀」と出会ったのは平成9年でした、色とりどりの伝統衣装の中でひときわ目立つ純白に朱色の文様のいでたちに目を惹かれた事を今でも鮮明に記憶しています。この頃、飛び火し始めている竹の子族まがいの長い法被で騒ぎまくるのとは訳が違います。「粋だねぇー」っていう感情でしょうか。やはり祭りは庶民が主役でなくちゃと改めて思うと同時に、ますます盛んになり全国的にも有名になっていって欲しいですね。

投稿者 RyuSUMIYA : 2004年08月11日 12:03

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.a-sendai.jp/bl/mt-tb.cgi/26

コメント

コメントしてください

コメント登録機能が設定されていますが、TypeKey トークンが設定されていません。